無料動画を見たらウイルスに感染!!

インターネット上にあるウイルスは多種多様に存在それぞれ起こる現象が違います。

 

ストレス解消したい時に大活躍なのが無料のエロ動画サイトですが

 

料エロ動画サイトにはウイルス感染のリスクが多く含まれています。

 

ウイルス感染の症状をご説明致します。

 

「進化する詐欺の手口!!」に関する記事は、こちらから。

 

勝手に通信が行われる

通信の頻度はいつもと同じはずなのにデータの通信量が格段に上がっている

 

このようなウイルスの感染個人情報電話番号・住所・クレカ情報 等】

 

外部に不正送信されてたり「クリプトジャッキング」と言われ

 

仮想通貨を狙った攻撃が有り不正なプログラムをコンピューターに植え付け

 

仮想通貨を勝手に操作されてしまうの症状が有ります。

 

カメラが勝手に起動する

 

まさにスマホやパソコンのwebカメラが勝手に起動してしまうウイルスです。

 

ウイルスを仕込んだ側から自分の生活が丸見えになってしまいます。

 

盗聴・盗撮をされ「撮影された映像をバラまれたくなければ、金を用意しろ」

 

脅迫するのが主なケースになっているようです。

 

遠隔操作されている

リモートワークで会社のサーバーにアクセスしての仕事など遠隔操作での

 

利用が増えている現代、これを悪用し犯罪を起こす手口が有ります。

 

このウイルスに感染すると、攻撃者がPCの所有者になりすまし

 

企業へのサイバー攻撃や犯罪予告の書き込みなどを行い大規模な混乱を引き起こします。

 

代表的なものに「トロイの木馬」というウイルスが有ります。

 

警告や広告のポップアップの表示

 

インターネットを使用中に「アドウェア」と呼ばれる「情報が漏洩しました」

 

「ウイルスが検出されまた」などの表示がされ、それをクリックしてしまうと

 

ファイルのダウンロード・個人情報を入力などを促されます。

 

入力前であれば問題は無いようですが

 

入力してしまうとウイルスに感染してしまいます。

 

身代金の要求

 

「ランサムウェア」と呼ばれるもので、このランサムウェアに感染してしまうと

 

端末上のデータが暗号化され、データの閲覧や操作ができなくなります

 

そのため被害者に「データの復旧して欲しければ金を払え」

 

「そのデータを外部に漏らされたくなければ金を払え」

 

若しくはその両方で脅迫してくるケースが有ります。

 

まとめ

 

ウイルス感染を疑われる症状になった場合

 

・インターネットを切る(遠隔操作からの遮断)

 

・セキュリティーアプリのインストール(感染の有無を確認)

 

・パスワード変更(外部に情報が漏洩してる可能性があるので)

 

このような処置を行い専門の業者に相談するのがよいでしょう。

 

一番の防衛策はウイルス感染の恐れがあるサイトに近づかない事だと私は思います。 

 

最新情報をチェックしよう!
error: Content is protected !!